心を癒すお花について
四季のある国に暮らしていると、季節ごとに、その姿かたちや色、香りで、私たちを楽しませ、元気
づけ、癒してくれる草花たちとの出会いに恵まれます。
これは、そんな草花をこよなく愛する私がお届けするメッセージです。
長寿をもたらすハーブ セージ(サルビア)
今日では500種類もの品種が世界中で栽培されているといわれるセージ(サルビア)✿
『 サルビア 』 という名前はラテン語で〝 治療 〟を意味するサルバーレ( salvare ) からきている
と言われ、古代から人々の治療に使われ、その健康増進の薬効により、長寿をもたらすハーブと
して親しまれています。
なので、ハーブ王国のイギリスには 「 長生きをしたければ5月にセージを食べなさい 」 という格言
もあるのです♪
強い香りを持つセージの葉は、ハーブティーや料理に広く利用され、肉料理の臭みを消すのに適
しており、特にソーセージ作りには欠かせないハーブとされています。

しっかりとした茎がすらりと伸びた先には、春から秋にかけて様々な色、姿の花が咲きます✿
その風にそよぐ姿は、清々しく涼やかでもありますね。

これは我家の庭に咲くブルーセージ✿
セージの花言葉は色や姿により色々ですが、 「 尊敬 」 「 知恵 」 「 家庭の徳 」 「 すべてよし」
「 情熱 」 など、薬草としての品格の高さを感じさせるものが多いですね。
セージの中でも〝 クラリセージ 〟の花と葉からは、エッセンシャルオイルが抽出され、アロマ
テラピーで使われます。
ハーブ調でほのかに甘く濃厚な香りは、気持をリラックスさせる作用があり、私は何となく懐か
しさのある幸福感を感じます…♡

この精油は、ホルモンバランスを整え、女性ならではの悩みや不調に幅広い効果を発揮する、
女性の心強い味方でもあります!
植物の力って本当に素晴らしいものですね!!
園芸種の植物たちのもつ華やかさはないですが、セージのようなハーブの花も私は好きです。
人もそれぞれ、花もそれぞれ…この世に生まれてきた意味も使命も、そして役立ち方も、みんな
違っている!そして、違っているから面白いのだ!!
と思う私であります^^!