食育グループでの講座のお知らせ
私もメンバーの一人 『 食育7アラカルト 』 の本年度第3回目の講座のお知らせです 。 当初は、管理栄養士のメンバーが講師の予定でしたが、都合により変更となり、私、永倉が
ピンチヒッターとなりました。
『 子どもたちに伝えたい 〝 いただきます 〟の心 』
日 時: 8月6日(木) 10:30~12:00
場 所: Café 茶るら (大船駅笠間口からイトーヨーカドー方面に直進徒歩4分)
参加費: 1000円
2005年に 『 食育基本法 』 が成立して以来、『 食育 』 という言葉が広く伝えられるように
なりました … 。 しかし、これが国の政策として進められる前提になっているのは、〝 今ど
きの親はなっとらん ! 〟 というお母さんたちへのダメだし論のように、私には思えます。 確かに『 食育 』 政策の目指しているところは正論です。 でも、その正論を上から目線で振り回しても、お母さんたちが、食事の支度に、必要以上に
プレッシャーを感じたり、『 食育 』 という言葉に反発さえ覚えたりするようになっては、本末
転倒だと私は思っているのです。 食は身体だけでなく心もつくります。 『 何を、どうやって食べるのか 』よりももっと大切なこと
があるはずです 。 心理カウンセラーが伝える 『 食育 』 の根っこについて、ご一緒に考えて
みませんんか。

夏休み中という事もあり、何かとお忙しいとは思いますが、たくさんの皆さまのご参加をお待
ちしております。 お申込み・お問い合わせは専用フォームよりどうぞ。
http://www.shonansmiley.com/#!otoiawase/c9a1
